コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

「ベランダではじめる 捨てないくらし」ROOFコンポストとは!?

皆さん、はじめまして。私たちは、「ベランダではじめる、捨てないくらし」をコンセプトに、キッチンの生ごみを発酵の力で堆肥に変えるコンパクトなコンポストの販売を開始しました。

 

使い方はとてもシンプル。

生ごみを、「入れる」「まぜる」「ふたをする」だけ。

微生物が発酵することにより、生ごみの臭いも形もみるみる消えて、ベランダ菜園で使える堆肥になっていきます。ROOFコンポストへ生ごみを移すだけでサステナブルな体験を楽しめます。

 

資材を追加で買う必要が無いから、ご自宅に到着した日から始められます。生ごみの負担を資源に変え、小さな自然循環を楽しみましょう!猛暑が終わってガーデニングにピッタリなこれからの季節に、ぜひ試してみましょう!

ROOFコンポストの使い方はとてもシ

ROOFコンポストのスタートキット

Read more

【活動レポート】熟成期間(二次発酵)Part2

【活動レポート】熟成期間(二次発酵)Part2

みなさま、こんにちは! ROOFプロジェクトスタッフのAです。 今回は熟成期間(二次発酵)パート2の過程活動レポートをお届けいたします! コンポストってどう使うの?と疑問をお持ちの方の参考になれば幸いです。   熟成期間Part2   前回の活動レポートに続き、この熟成期間は生ごみの投入をストップして基材を熟成させ、数日おきにコンポスト内をかき混ぜて新鮮な空気を送っていきます。 コンポストを...

もっと見る
【活動レポート】有機堆肥が完成!

【活動レポート】有機堆肥が完成!

みなさま、こんにちは!ROOF プロジェクトスタッフのAです。 コンポストの熟成期間が終わり、有機堆肥が完成しました! 今回からは有機堆肥を使ったベランダ菜園についての活動レポートをお届けしていきます。     有機堆肥が完成! コンポストの投入期間・熟成期間を経て、ついに有機堆肥が完成しました。 今回は、この堆肥と土を1:1の割合で混ぜて、バジル、パセリ、ラディッシュを植え付けていきます。...

もっと見る