
初心者でも堆肥が完成できる!?初心者Kのコンポスト体験記③
こんにちは、SOYMIL社スタッフのKです!
コンポスト初心者によるコンポスト体験録、3週目の動きをダイジェストでお届けします。
初週には大きい状態のまま投入した生ごみがどうなっているのか、、😑
不安も残りますが、早速見ていきましょう!
■19日目
まずは様子の観察から🧐
表面に露出していたみかんの皮に白カビらしきものが!?

スタートブックによると白カビは発酵が進んでいる証ということなのでうまく進んでいるようです!!
また、この日は春の味覚、不知火の皮を投入し終了です。

■22日目
この日は1次発酵期間の最終日🔥
表面の白カビが増えてます!

合計:244gを投入。
投入したのは不知火の皮、バナナの皮、キウイの皮、りんごの皮と芯
果物の皮ばかり😓笑
これまでに投入してきたものも果物の皮が中心のため水分量が多めなのが気になるところですが、あまり気にしすぎてもしょうがないのでこのまま作業を進めます。
生ごみの投入期間はこの日で終了!
合計で1008gを投入しました✨️
来週からは2次発酵期間(完全発酵期間)に入ります。
無事堆肥が完成するかドキドキです😨